自分を優しく抱きしめる
【今日のKRB語録】
*************************************
きみにどう思われようが
凛とした自分を持っていれば
僕は「大丈夫だと」僕にいってあげられる
***************************************
突然なにかを告げられる
いわれていることがわからなく
なぜだか悲しくなる
自分のやっていることは
間違っているのだろうか
何か正さなければいけないことが
あるのだろうか
心に穴がぽっかりあく
けれど、落ち着いてみよう
もしかしたらその思いはあなたの
持っている思いかもしれないから
自分の中の思いに問う
『どうしたいのか?』
『GO』がでたらすすんでみよう
あなたとは今、違う考えなだけ
進んだ先をみつめながら自分の心を抱きしめる
あなたは今、攻められたら、どういう態度を表しますか?
****************************************
1年半前、大先輩の大親友から
『たけみん〇〇が違うよ、もっと子育てに専念したほうがいいよ』
といわれました。
私はそのころ『子育て5%理論』を展開しようとしていた真っ最中
信頼していただけにとてもショックでそのあと、話を3時間くらいしました。
けれど、お互い話は平行線のまま
話は終わりました
結局その後会うこともないままに・・
会いに行こうかしら?
あやまろうかしら?
いろいろ考えました。
結局その間、用事でメールを2回しただけ
なぜ?大好きな尊敬している友人
にそんなことを言われたんでしょうか
それは
それは
『自分が心の奥底で疑っていたんです』
『そうなれたらいいけど、5%なんて母親失格じゃないの』
『そんな事したら今以上に子供たちがだめになっちゃうんじゃないの』
などなど
その重箱の隅に
その彼女はそこに反応していたんです
私の中ではよくある話です
本当に100%信じていることは
実際の生活では本当に困ることはないと思います
ほんの少しの疑いやほんの少しの迷いに
周りの人は反応してしまうのです
ではそのことを言わなければよかったのか
そこまで意地を張らなければよかったのか
それも今の私ならわかります。
私の柔軟性が足りなかったと思います。少し言い方を変えればよかったとは思いました。
けど私が私の時間を優先しすぎていることに彼女は警笛をならしたかったのです。
でも思うんです。
それでいいと・・私は
今は『子育て〇%理論』推進中です
何も困っていません。
時々うしろめたさを持つときがあり
そんなときは『スペシャルタイム』と命名して
子供貢献をします
うちは23,21,15歳だからこれができるんです。
そのあいた時間で何をしているかというと
『お母さん、思いっきり楽しんで生きてみる』
『お母さん、いろんなこと挑戦してみる』
って言ってやってます!!
もちろん、子供たちはそんなことおかまいなし!!
興味もありません
母親なんて子供たちの人生の脇役ですから・・
ぜひ!疑いを持たない分だけ挑戦するのをおすすめします。
一年半なら私『子育て40%理論ならよかったのかも』
今は『子育て10%理論かな』
でもそのときできめればいい
70%のときもあるし
1%のときもあるかも(笑)
私は多くしてしまうと、子供と自分の境界線がわからなくなるタイプ
このくらい少ないほうが安心するんです
お腹(丹田)さんは本当良く見抜きます
日本はお母さんの子育てへの重みが半端ないと思う
お父さんだって、おばあちゃん、おじいちゃんだって
たくさんいるのに・・
お母さんがお母さんらしく生きていれば、
その道を続いてくれると信じている
みんな自分なりの子育て論をもってほしい。
間違っていたっていい
親子だもん、修正きくから
その修正が一番親子の絆が深くなることにつながる気がする・・
私、その友人と会う日決めてあるんです
〇〇が達成したら会いにいこうと
その決意を胸に進すんでみます
・・あなたのお話ききます・・
無料モニター募集します。対面でもスカイプでもメッセンジャーでもどれでも対応します。
まずは5名やってみようと思います。
メッセージください。
https://rkbyukai.amebaownd.com/posts/4786590
・・そもそのKRB語録って何?・・
0コメント